伊豆シャボテン動物公園&月のうさぎ

2022(令和4)年8月、伊豆シャボテン動物公園に行ってきました。
P1110343.jpg
レッサーパンダが気持ちよさそうに寝ていました笑。

この動物園は、餌やりを通じて動物と触れ合えるということがとても魅力的な動物園です。
P1110329.jpg
カピバラ

P1110316.jpg

P1110331.jpg
マーラ

P1110313.jpg
フェネック
機会があったら、また行きたいなあ。
P1110327.jpg
プレーリードックの赤ちゃん



おまけ
今回、シャボテン公園に行った旅行で、月のうさぎというとても素敵なお宿に泊まっていました。
P1110351.jpg
部屋付で用意していただいた露天風呂 太平洋の海がきれいに見えます。

自分が後で見返したいのもあって笑、そのお宿でいただいた素敵なごちそうの写真を並べていきたいと思います。
P1110286.jpg
生湯葉と鱧骨スープジュレ仕立て

P1110287.jpg
梅そうめん、玉子カステラ、山葵枝豆、手長海老の艶煮、合鴨ロース肉などなどなど、、、
前菜の品数、種類の豊富さからして今回のごちそう、本当にすごかったです!

P1110288.jpg
食前酒 夏だったので、氷につけた状態で提供されていました。

P1110290.jpg
お宿が「月のうさぎ」で、箸置きがうさぎだったのがとってもかわいかったです。

P1110293.jpg
お造り サーモン、金目鯛の昆布締め、帆立、シマアジ、メイチ
土佐じょうゆ、ポン酢、もずく酢、ゆず塩につけていただきました。身がコリコリしてて、おいしかったですー。
P1110303.jpg
静岡だけに、ワサビは自分ですりおろすことができて、面白かったですー笑。

P1110294.jpg
焼き物 伊勢海老の紹興酒蒸し、黒鮑のふかひれ餡掛け、馬鈴薯、とうもろこしのバター醤油焼き
火鉢?焜炉?で温められて提供されました。
P1110297.jpg

P1110302.jpg
お口直しのメロンのシャーベット、トニックウォーター掛け
おいしいお料理の連続で、この時点で相当おなかは満腹でした笑。

P1110306.jpg
焚き合わせ 金目鯛の葛煮、季節の野菜、巻湯葉
これも火鉢?焜炉?で温められて提供されました。

P1110307.jpg
これもすごかったです。
写真ではわかりにくいのですが、ふじやま和牛のお肉が3枚あって、それぞれフォアグラ、トリュフ、キャビアが添えられていたのです。!おいしかったし、豪華だったなあ!

P1110309.jpg
これだけ豪華なお料理が続いたのに、しめのお食事はなんとひつまぶし!
おいしかったんだけど、もうおなかがパンパンでした笑。

P1110310.jpg
デザートは、ところてん、マンゴープリン、杏仁豆腐のフルーツ寄せでした。
ところてんは、左上の箱の中にあるのを自分でついて押し出して食べるスタイルで面白かったですー。

以上、2022(令和4)年8月20日、温泉宿、月のうさぎでいただいた素敵なお食事でしたー。
2022-08-28 : どうぶつえんの子たち。 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

今日のペンギン R4.7.31

暑かったですが、今日も名古屋市、東山動物園に行ってきました。
IMG_0203.jpg

ペンギンたちは、涼を取るべく次々と水の中に入って泳いでいました。
IMG_0144.jpg

IMG_0242.jpg

アシカでは、赤ちゃんがお母さんに甘えていました。
IMG_0252.jpg
暑さでぐったりしてますね苦笑。。。



2022-07-31 : ペンギン。(in すいぞくかん。どうぶつえん。) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

今日のリス R4.7.24

今日もリスを撮りに東山動物園に来ました。
IMG_0042.jpg

IMG_0069.jpg

今日は暑い割には元気に動き回っていました。暑さに慣れてきたのかな?
IMG_0089.jpg

お花をむしゃむしゃ食べていました(笑)。
IMG_0129.jpg

ちょっと足を延ばしてアジアゾウも見てきました。
IMG_0215.jpg
元気に砂浴びして遊んでいましたよ。

どなたかわかりませんが、拍手ボタンを押してくださっている方、本当にありがとうございます。とっても励みになります。これからも、よろしくお願いします。





2022-07-24 : リス。(in どうぶつえん。) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

今日のリス R4.7.9

久しぶりのブログ更新になってしまいました。
IMG_0038_2.jpg

この間更新したのが7年前。元号も今の令和でなくて、まだ平成の時代でした。
IMG_0079_2.jpg

今日は7月。今年は、6月に梅雨も明けて猛暑が続いています。
IMG_0154_2.jpg
暑さでバテちゃうのは、人間も動物も同じみたいですね苦笑。

わが名古屋、東山動物園も着々と改築が進み、新しい動物が迎えられました。
IMG_0183_2.jpg
去年の9月から新しく東山動物園の仲間になったレッサーパンダです。
子供たちから可愛いと歓声が上がっていました。

これからも、ちょっとずつブログを更新していこうと思いますっ。







2022-07-09 : リス。(in どうぶつえん。) : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

あけましておめでとうございます。2015年。

あけましておめでとうございます。
IMG_0048_convert_20150102204525.jpg
今年はひつじ年。
今年も、よろしくお願いいたします!
2015-01-02 : どうぶつえんの子たち。 : コメント : 4 : トラックバック : 0 :

お伊勢さん。

P1100490-2_convert_20141230120029.jpg
今年(2014年)の年末、お伊勢参りに伊勢神宮に行ってきました。

P1100489_convert_20141230122222.jpg
それはもうたくさんの人がみえて、活気にあふれていました。

P1100495_convert_20141230144100.jpg
でも、中には非常に静かな厳かな雰囲気の場所もありました。

P1100492_convert_20141230144241.jpg
神宮の横を流れる五十鈴川(いすずがわ)。水がとてもきれいでした。

P1100499_convert_20141230144548.jpg
入り口の鳥居を入ってから五十鈴川(いすずがわ)を渡る宇治橋。

ご利益があるといいなあ(笑)!と思いました。
来年も、みなさまにとっていい年でありますように。。。

続きを読む

2014-12-30 : 風景・その他 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :

ひがしやまの、ゾウのおやこ。H26.12

9年ぶりの大雪となった名古屋の、東山動物園。
IMG_0020_convert_20141218165024.jpg
そんな寒さの中でも、このゾウ親子は今日も元気でした。

敷地の中を行ったり来たり歩き回っています。
IMG_0027_convert_20141218165202.jpg

たぶん、子供がお乳?をおねだりしてるかもしれませんネ(笑)。
IMG_0050_convert_20141218165359.jpg

寒さで動物がジッとしていたり姿が見えなかったりしている中で、この像親子が楽しい時間をくれました。ありがとうね!
2014-12-18 : どうぶつえんの子たち。 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ひがしやまの、プレーリードッグ(H26.11)

IMG_0011_convert_20141122124143.jpg
今日も、東山動物園のプレーリードッグは元気にエサを食べています(笑)。

獣舎のトタン屋根で、カラス?かハト?かがカタカタと音がたてていたんです。
IMG_0013_convert_20141122124858.jpg
キョトンとしている姿もかわいいものです。
IMG_0014_convert_20141122124609.jpg

2匹並んでいる後ろ姿がまたかわいくて、もう1枚(笑)。
IMG_0025_convert_20141122125330.jpg
これからも、このかわいい子たちをチェックしていきたいと思います。
2014-11-22 : どうぶつえんの子たち。 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

ひがしやまのリス。H26.10

今日も、名古屋市・東山動物園のリスの食欲は旺盛です。
IMG_0003_convert_20141028132704.jpg
元気いっぱいにドングリを食べていましたヨ!
IMG_0005_convert_20141028133016.jpg
2014-10-28 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :

かわいい、ゾウの親子。H26.8

IMG_0061_convert_20140826201917.jpg
ずっと撮りたいと思っていた、東山動物園のゾウの親子。やっと、撮れた!
うれしいものです。やっぱりかわいい。(名前は、お母さんがアヌラ。赤ちゃんは、さくら。)
2014-08-26 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

こうじ  名古屋です

Author:こうじ  名古屋です

ようこそ、お越しくださいました。
どうぞ、ごゆっくりご覧くださいネ。

自信作です。

ブログ内検索

<< 全タイトルを表示 >>

カテゴリ(テーマ別)

天気予報(全国)


-天気予報コム- -FC2-

人生が輝く名言集



presented by 地球の名言

FC2カウンター